ペーパードライバー 練習

ペーパードライバーの練習は「コツ」で克服!

アラサー主婦です(*^_^*) 学生時代に免許を取得してから早くも十数年…
今では立派な!?ゴールド免許を所持しています。だけど、ペーパードライバー(T_T)なんです。。。

 

買い物や雨降りの外出時…こんな時に、車の運転ができれば…と何度思ったことか。

 

重い腰を上げて教習所のペーパードライバー講習を調べて見ると金額が、高い高い。
次に書籍、3冊を購入しましたが教習所の教本の延長のようなことしか書いてない。

 

「もっと、運転が上達できるコツのような練習法が知りたい!」

 

とネットで探している時にたどり着いたのがペーパードライバーマニュアルです。図解入りで、まさしく上達の近道になる事が分かりやすく書かれていました。

 

今では子供の送り迎え、家族で出かける時も運転しています^^

 

高い料金を払って教習所なんて行くよりよっぽど効率的で経済的ですよ(*^^)v

おすすめペーパードライバー練習テキスト

こちらではペーパードライバーを早く克服することに特化した、図解入りで分かりやすい練習方法が書かれているテキストを紹介します。私はこの以下の2冊でペーパードライバーを克服することができました!
是非、参考にしてみてくださいね。

 

運転までのステップと安全運転テクニック

教材内容一例:右折についての解説

ペーパードライバー克服に必要な練習法とコツが10個のステップ

で図解入で分かりやすく説明されています。
車に乗って運転する前の心構えや運転シートの位置合わせなども非常に参考になりました。
特典についている車庫入れと縦列駐車のコツ。これさえあれば苦手意識は無くなります^^メールサポートがあるので分からない事はスグに解決できますよ。

1.ベテランになるための基本事項と心構え
2.運転席周りとシート位置合わせ
3.とりあえずクルマを動かしてみる
4.一般道になれるための練習
5.ミラーを活用する
6.ウインカーの使い方と重要性
7.右折/左折の基本と注意事項
8.クルマの前方/側方感覚を身につける
9.車線変更の手順とコツ
10.高速道路の進入を修得する

 

 

 

 

ペーパードライバーらくらく脱出マニュアル

教材内容一例:誰でもできる縦列駐車

14のペーパードライバー克服カリキュラムに沿って無理なく

自分のペースで進められるようになっています。
元教習所の指導員の方が書かれたマニュアルで内容も実践的です。
運転レベルチェックシートがついていますので、現在の状況に合わせた車の運転の練習法とテクニックを学ぶことができます。

1.運転レベルに応じた練習方法
2.実践的な正しい車の操作方法
3.直線やカーブを安定して走る
4.交差点を安全に右左折する
5.狭い道を上手に走る
6.人や自転車を守る運転方法
7.事故を起こさない危険予測と防衛運転
8.違反で捕まらないためには
9.オートマチック車 実践的な運転方法
10.ガソリン代節約!エコランのテクニック
11.路上での駐車方法とテクニック
12.一発で決める車庫入れなどの方法
13.ドライバーとして知っておくべきこと
14.高速道路を安全に走るために